【3分でわかる】人間関係も恋愛も思いのまま!『眠れなくなるほど面白い図解心理学の話』で心を操るテクニック

眠れなくなるほど面白い図解心理学の話

眠れなくなるほど面白い図解心理学の話

ISBN: 4537219297
4分で読める

結論から言うと

この本は、心理学を「むずかしい学問」から「明日から使える超便利なツール」に変えてくれる一冊です。相手の本音を見抜き、人間関係や恋愛、仕事をあなたの思い通りに進めるための、具体的なテクニックが満載ですよ。

1 この本を読むと得られること

  1. 相手の本音が一瞬でわかるようになる 「目は口ほどにものをいう」と言いますが、実は手の動きや足の組み方にも本音は隠されています。この本では、しぐさやクセから相手の心理状態を読む具体的な方法を学べるので、ウソや隠しごとを見抜けるようになるかもしれません。
  2. 交渉やお願いごとが驚くほどうまくいく 「絶対に断られたくない!」そんな場面で使える心理テクニックが満載です。小さな要求から始める「フット・イン・ザ・ドア・テクニック」など、相手に「イエス」と言わせる魔法のような交渉術を身につけることができます。
  3. 恋愛の成功率がグッと上がる 気になる相手のしぐさを真似るだけで好感度が上がる「ミラーリング効果」や、成功率を高める告白のタイミングなど、恋愛を有利に進めるための科学的なアプローチがわかります。デートは夕方以降が鉄則、その理由も明らかに!
  4. 自分に自信が持てるようになる 「自分はできる」と思える感覚「自己効力感」を高める方法や、自分の弱みをあえて見せることで好感度を上げる「自己開示」のテクニックなど、本当の自分を好きになり、評価をグングン上げるためのヒントが得られます。

2 こんな人におすすめ

  • 「あの人、なんであんなこと言うんだろう…」と、他人の言動に振り回されて疲れ気味な人
  • 「好きな人にどうアプローチすればいいの?」と、恋愛で次の一歩を踏み出せずに悩んでいる人
  • 「交渉やプレゼンが苦手…」「部下のやる気を引き出したい」と思っているビジネスパーソン
  • 「本当の自分って何だろう?」「もっと自信を持ちたい」と、自分自身にモヤモヤしている人

3 もう少し詳しく解説

本書の監修は、心理学の専門家である渋谷昌三先生(目白大学名誉教授)。学術的な裏付けのある内容を、誰にでもわかるように、とことん噛み砕いてくれているのが最大の魅力です。

特徴①:図解だらけで、とにかくわかりやすい!

難しい心理学の理論も、かわいいイラストや図解で解説されているので、まるで雑誌を読むようにスラスラと頭に入ってきます。「読書は苦手…」という人でも、楽しみながら心理学の知識を身につけられます。

特徴②:すぐに使える「あるある!」な具体例が満載

本書で紹介されるのは、小難しい理論だけではありません。「会議でリーダーシップを発揮できる席はどこか」「相手に気持ちよくお金を出させるワザ」など、日常の「あるある!」な場面ですぐに試せる、実践的なテクニックが豊富です。

たとえば、本書ではこんな面白い心理効果が紹介されています。

  • ミラーリング効果 相手のしぐさや話し方を鏡(ミラー)のように真似るだけで、相手は無意識に親近感を抱いてしまうというもの。恋愛はもちろん、初対面の人や商談相手の心を開かせたいときにも効果的です。ただし、やりすぎは禁物。「さりげなく」が成功のカギです。
  • リンゲルマン効果(社会的手抜き) 綱引きの実験で、人数が増えるほど一人ひとりが綱を引く力は弱くなることがわかりました。これは「誰かがやってくれるだろう」という心理が働くため。グループで仕事をする際に生産性を上げたければ、責任を明確にした少人数チームが有効だという、目からウロコの知識です。
  • 初頭効果とハロー効果 人の印象は最初の数秒で決まってしまう(初頭効果)というのは有名な話。しかし、一度ついた悪い印象も、後から「実は大企業の社長だった!」のようなすごい情報が加わると、評価がガラッと変わることがあります。これが「ハロー効果(後光効果)」。第一印象で失敗しても、挽回のチャンスは残されているのです。

このように、人の心の不思議な仕組みを知ることで、人間関係の悩みが軽くなったり、目標達成への近道が見えたりします。この本を片手に、あなたも人の心を読み解く面白い旅に出てみませんか?

この本を読んでみたくなりましたか?

気になった方は、ぜひ実際に手に取って読んでみてください。

Amazonで購入する

この記事が役に立ったらシェアしてください

© 2024 ゼロ読書. All rights reserved.