絵心ゼロでも仕事デキる人に!『仕事力を爆上げする「図解思考」』で、ごちゃごちゃ頭を3分で整理

仕事力を爆上げする「図解思考」

仕事力を爆上げする「図解思考」

ISBN: 4837929877
3分で読める

結論から言うと

本書『仕事力を爆上げする「図解思考」』が伝えたい核心は、**図解は「才能」ではなく、誰でも身につけられる「スキル」**だということです。 絵が苦手でも、ペンと紙さえあれば大丈夫。簡単な「線」と「形」を組み合わせるだけで、頭の中のごちゃごちゃした情報やアイデアが驚くほどスッキリ整理され、仕事の効率が劇的にアップします。

1 この本を読むと得られること

本書を手に取れば、仕事の悩みを解決する強力な武器が手に入ります。具体的には、こんな力が身につきますよ。

  1. 頭の中がスッキリ片付く「情報整理術」 「やることが多すぎる!」というパニック状態から解放されます。情報整理の4ステップを学べば、時間や労力のムダがなくなり、本当に大事なことに集中できるようになります。
  2. 「それ、いいね!」と言われる「説明・伝達力」 「話が分かりにくい」ともう言わせません。誰が、何を、いつ、どこで、なぜ、どのように、どれくらい(5W2H)という7つのポイントを図で表現するだけで、あなたの考えが一瞬で相手に伝わるようになります。
  3. どんな難問も解決できる「魔法の4マスチャート」 行き詰まったときは、4つのマスに「現状の悩み」「理想の未来」「目的」「具体的な行動」を書き出すだけ。問題を客観的に見つめ直し、ワクワクしながら解決策を見つけられるようになります。
  4. 斬新なアイデアが湧き出る「発想力」 「何かいいアイデアない?」と振られてももう安心。大谷翔平選手も活用した「マンダラチャート」や「ブレスト法」など、創造性を引き出す6つのテクニックで、アイデアの泉が湧き出てきます。

2 こんな人におすすめ

一つでも当てはまったら、この本はあなたのためのものです。

  • タスクが山積みで、何から手をつければいいか分からず固まってしまう
  • 会議やプレゼンで、一生懸命説明しても「で、結局何が言いたいの?」と言われがち
  • 頭の中がいつもごちゃごちゃしていて、目の前の仕事に集中できない
  • 資料作りや企画の整理に時間がかかりすぎて、いつも残業している
  • もっとクリエイティブな発想をしたいのに、いつも同じような考えから抜け出せない

3 もう少し詳しく解説

本書のすごいところは、ただのテクニック集ではない点です。

著者の松田純さんは、ビジネスまんが家として活躍する傍ら、「イラスト思考®」という独自メソッドを開発した専門家。実は著者自身も、かつては借金300万円を抱えるなど、思考を整理できずに苦しんだ経験があります。そんな彼が「図解思考」によって人生をV字回復させた実体験がベースになっているからこそ、本書のメソッドには説得力があるんです。

本書の最大の特徴は、絵心ゼロの人でも、まんがとストーリーで楽しく学べること。悩める会社員「松山ハルカ」が、謎のメンター「Dr.ズカイ」の指導のもとで成長していく物語を追いかけるだけで、自然と図解スキルが身についていきます。難しい理論は一切なし。使うのは「◯(まる)」「△(さんかく)」「□(しかく)」といった基本的な図形だけなので、絵に苦手意識がある人でもすぐに実践できます。

さらに、情報整理の「4ステップ」、問題解決の「4マスチャート」、プレゼンの「8コマ図解」など、どんな場面でも使える**超実践的な「型」(フレームワーク)**が満載。巻末にはワークシートや解説動画のダウンロード特典も付いているので、読んだその日からすぐに仕事に活かせます。

この本が目指すのは、単なる仕事の効率化だけではありません。「図解思考」は、自分の内面(思考や感情)と向き合い、それを外の世界(行動や成果)と一致させるための**「自己理解とコミュニケーションの技術」**です。自分の本当の思いに気づき、それを価値として周りに伝えることで、あなたらしい貢献ができるようになります。

仕事も人生も、紙とペン1本で変えられる。そんな可能性を秘めた一冊です。

この本を読んでみたくなりましたか?

気になった方は、ぜひ実際に手に取って読んでみてください。

Amazonで購入する

この記事が役に立ったらシェアしてください

© 2024 ゼロ読書. All rights reserved.